ノルウェーでは、18歳以上であれば投票権がある。2015年における地方選挙では、20の市で16歳から投票できる仕組みを試験的に導入した。また外国人であっても投票日までに最低3年間在住していれば、地方選挙で投票できる。それでは選挙の具体的な方法をご紹介しよう。
1 投票場に赴く
投票場は例えばベルゲンでは朝の9時から夜の9時まで開いている。ノルウェー中同じなのか、残念ながらわからないが、投票の公平さなどを考慮すると、全国で選挙の当日は同じではないかと思う。事前投票場においては、場所により多少の違いがある。
以前は郵便で送られてきた投票登録券に記載されてある投票場で、投票を行うことが原則だったと思うが、現在では自分が登録してある市内ならば、どこででも可能である。もし登録してある市で選挙当日に投票できない場合は、事前投票を早めにすることが可能だ。ただ、自分の投票した用紙が自分の市に送られて、初めて有効になるため、郵送の期間を考慮して(多分少なくとも三日ぐらい)早めに投票することが勧められている。
投票場に赴く前に大事なことがある。それは身分証明書である。写真入りでフルネームと誕生日(パーソナルナンバー(注1)は無用である)が記載されていることが条件である。パスポート始め、銀行のカードや運転免許証などが主に使われる。投票場で勤務している選挙立会人の家族や友人、近所の人などであっても、全ての人が身分証明書を要求される。現在の首相であってもだ。もし忘れてしまった場合は、家などに引き返して身分証を持参して来なければならない。
尚、投票登録券は必ずしも持っていなくても良い。というのも、これは投票登録券に記載されているバーコードのおかげで、役所に登録されている本人の情報が簡単に探し出せるからである。これと身分証明書を照らし合わせて、本人の確認ができるのだ。
2 最初に投票場にある投票記載場で、投票用紙を選ぶ
さて、投票場についたらまず行うことが、投票場の中に入って自分が一票を投じたい党の投票用紙を選ぶことである。写真をご覧になればおわかりのように、まず誰にも見られないように、カーテンをきっちりと閉める。もし少しでも空いていると、多くの場合選挙立会人が近寄ってきて、カーテンをきちっと締めてくれる。そしてアルファベット順に上から始まり、左から右に順番に並んでいる党別の投票用紙を一枚選ぶ。写真では17党のうち12党と最後に並んでいる無記名の投票用紙のみが見えている。
党名の下には党員の名前が並び、このまま何も書かずに投票しても構わないが、例えば好きな党員を少しでも上位にさせたり、あるいはその逆も可能だ。どうするかというと、例えば12番の人を最上位にしたかったら、その小さな四角の中に1と書き、残りの人をその次にさせるのである。あるいはもし嫌いな人がいたら、その人の右側の小さな四角にXを書くのだ。
3 党名を中にして二つに折る
記入が終わったら、忘れずに党名の書いてある方を内側にして真ん中で折る。そうしないと他の人に、どの党に入れるのか見られてしまうかもしれないからだ。きちんと折らずにカーテンを開けて会場内に出たら、ストップを受けてしまうだろう。係員に促されて元のカーテンの中に戻り、正確に折り直さなければならない。投票用紙はわずかにミシン目が施されており、二つ折りは容易にできるようになっている。
4 登録したあと投票する
こうしてきちんと二つに折った投票用紙は、まず選挙立会人が二人並んでいる机のところに持っていく。まずそこで身分証明書と持っていたら投票登録券を見せて、登録を行う。そして選挙用紙の表側に判子をもらう。これは選挙違反を防ぐためで、もし誰かが二枚こっそりと投票しようとしても、判子の押されているものだけが有効とされるため、防止になるのだ。そしてめでたく投票用紙を投票箱に入れて終わりとなる。
5 障害などのために投票に問題ありの場合
ノルウェーでは選挙権のある人ならば、よほどのことがない限り、投票が可能である。投票場まで障がいなどの理由で赴けない場合、選挙立会人が例えば同じ車の中に入り、もう一人の立会人が外で多いを持って見えないように隠している間、本人は立会人の持ってきた袋の中から投票用紙を選び、立会人がその人に代わって投票してくれる。
また盲目の人などには、まず立会人が本人と一緒にカーテンの中に入り、例えば全ての党名を聞かせて、投票したい党名の名前が呼ばれた時に本人が例えば無言で手を挙げるなど、外部にはわからないよう、最善の方法で臨むことが行われる。
(注1)パーソナルナンバーとは、誕生日、つまり日にち、月、最後の二桁の後、五桁の数字がついている、全部で11桁の番号である。これはノルウェーに在住の人ほぼ全てが持つ。これがないと、銀行口座始め、学校登録、医療機関など、ありとあらゆるシステムに登録できない。ノルウェー国籍を持つか否かは問わない。
参考資料
- Brodin, Sigbjørg (2017), Veiledning for valgmedarbeidere i stemmelokaler 11 september, Veiledning for valgmedarbeidere på valgdagen – Stortings- og sametingsvalget 2017, Bergen kommune
- Kommunestyre- og fylkestingsvalget, personer med stemmerett, 2015, endelige tall, Stastisk sentralbyrå, https://www.ssb.no/valg/statistikker/stemmerettkomm/hvert-4-aar-endelige/2015-09-04
コメントを投稿するにはログインしてください。