中絶ディベートに関する欠如

ノルウェー厚生省は2016年2月はっきりと「双子またそれ以上の多胎妊娠における一人またはそれ以上の胎児の人工妊娠中絶は、違法ではない」と宣言した。これに伴い国中で世論が涌き上がったのは言うまでもない。厚生大臣のベント・ホイエ始め労働党や進歩党は、人工妊娠中絶は女性の権利であることを強調した。一方キリスト教民主党と自由党は、(例えば)双子のうち一人を中絶することは許可すべきでないと、反対の立場を取った。

ノルウェーの現在の法律によると、 続きを読む

映画「サフラジット」を見て

映画は主人公のマウド・マッツが工場で働いている所から始まる。働いているのはほとんど女性ばかりで、どの顔も疲労に満ちている。マウドも同じように疲れた顔で仕事をしている所に、工場長がパッケージを持って近づき、これをある所に届けろと言われる。外に出た彼女が出くわしたのは、とんでもない出来事だった。何人かの女性たちが「女性に参政権を!」と叫んだかと思うと、 続きを読む

世界初の女性宮内庁長官

グリー・モーレスコグ

Gry Mølleskag

Foto: Pressefoto

ノルウェーに世界初の女性宮内庁長官が誕生した。グリー・モーレスコグは2013年9月から首都オスロの宮殿において、日本の侍従長に当たる仕事をしていたが、2015年8月1日より正式に宮内庁長官に就任した。女性だからという理由で選ばれたのかという質問に対してグリー・モーレスコグは、そういうわけではないときっぱり答えた。宮殿にて仕事をするようになる前にも、 続きを読む

学生新聞、Studvest (ステュードベスト、2014年3月5日付)

Studvest (ステュードベスト) というのは、西ノルウェーの学生連盟が発行している学生新聞である。日本語を教えながらジェンダースタディーのコースを聴講していた私は、学生食堂でクラスメートと共に勉強しているときに、インタビューされた。以下はその記事の翻訳である。 続きを読む